2015年03月09日

WiTHs Well-being College (ウィズ・ウェルビーイング・カレッジ)のご案内

先日、4月からママ・プレママ対象とプレマタニティ対象の2つのコースを開始することをご案内いたしましたが
http://withs.ko-co.jp/e322443.html
同じく4月から一般向けのコースも開講いたします。

一般向けコースは東灘区民センター小ホール主催講座として「WiTHs Well-being College (ウィズ ウェルビーイング カレッジ)」というタイトルで3か月間毎に5回のコースを行います。3か月ごとにテーマを設定して、健康増進のための知識と技術を身に付けていただきます。5回参加できない方は、都合の合う日だけお越しいただくことも可能です。




4月~6月は「腰痛予防」がテーマです。



7月~9月は「姿勢と健康」がテーマです。




少人数制でお一人お一人のペースに合わせながら進めていきます。
お申込み・お問い合わせは東灘区民センター小ホール(078-453-0151)までお願いいたします。
詳細はチラシをご確認ください。
10月以降は詳細が決まり次第ご案内いたします。

皆様のお申込みをお待ちしております。


  

Posted by withs at 19:19Comments(0)各種お知らせ

2015年03月04日

4月からママ・プレママ向けとプレマタニティ向けのコースをスタートします!

 WiTHsでは4月より、出産を終えられたママとご出産を控えたプレママを対象とした「骨盤ケア&セルフコンディショニング」のコースと、今後の妊娠にむけたプレマタニティの方を対象とした「コンディショニング」のコースをスタートいたします。
 場所は神戸市東灘区、阪神電鉄魚崎駅歩いてすぐの魚崎西町会館です。2つのコースを隔週で月曜日10時~11時30分に行います。少人数制でじっくり、ゆっくり、丁寧に進めてまいります。自分の身体を知り、自分の力で無理なくいいコンディションをコントロールできるようにサポートいたします。
 お申込み方法、その他の詳細は下記のチラシをご覧ください。皆様のお申込みをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。




  

Posted by withs at 23:50Comments(0)各種お知らせ

2015年02月23日

3月16日のひがしなだ区民カレッジ

3月16日(月)に開催予定のひがしなだ区民カレッジですが、午後に開講する「健康になるための姿勢のヒミツ」は定員に達しました。が、定員を若干名増やしてお申込みを受け付けたいと思いますので、ご希望の方は東灘区民センター小ホール小ホール(078-453-0151)までお問い合わせください。午前に開催のプレマタニティ、ママ・プレママ向けの講座も引き続き受付中ですが、少しずつお申込みが増えておりますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。

なお、今回の区民カレッジではWiTHsの講座をお試しいただくダイジェスト版的な内容ですが、4月以降東灘区内で定期的な講座を開講していく予定です。そちらの情報も後日アップいたしますので、ご興味のある方はぜひチェックしてください!





  

Posted by withs at 05:18Comments(0)各種お知らせ

2015年02月03日

【重要】(公社)日本理学療法士協会の提言に対する(一社)WiTHsの見解について

いつもお世話になっております。代表理事の荒木です。

平成27年1月30日付で(公社)日本理学療法士協会から
「保険適用外の理学療法士活動に関する本会の見解」が出されました。
内容は主に「医療保険、介護保険を利用せず、理学療法を実施することに対する問題」
についての見解です。

我々、(一社)WiTHsの理事も「理学療法士」の免許を保持し、活動をしております。
法人設立時には、理事一同で
【理学療法士が医療機関・施設外で活動すること】
【地域で活動するにあたっての立場のあり方】

について議論を重ねて、一般社団法人を選択し、法人設立となりました。

そのなかで我々は、下記のように定款において事業内容を定め、
活動を開始いたしました。

我々のミッションは
『理学療法士として、地域での女性の健康増進に寄与すること』
であり、
そこにおいて【医師の処方のない、治療行為】は含まれません。

____________________________________________________________________
一般社団法人WiTHs 定款(一部抜粋)
(事業)
第5条 この法人は、上記目的を達成するため、次の事業を行う。
 1.思春期の世代を対象として、第二次成長に代表される女性特有の
   心身の変化を適切に理解し、健康的な生活を送るための啓蒙・教
   育活動を中心とした事業
 2.自立期の世代を対象として、妊産婦および非妊産婦に対する妊娠
   ・出産・育児に関する医学的・社会的な知識・技術の提供並びに
   個別相談事業
 3.中高年期の世代を対象として、生活習慣病・骨粗鬆症・更年期障
   害をはじめとする疾患に対する予防・啓蒙活動及び地域における
   運動療法等を用いたアプローチならびに個別相談事業
 4.前各号の事業に伴い、セミナー・講演会・窓口相談及び個別対応
   事業の開催
 5.その他この法人の目的を達成するために必要な事業
______________________________________________________________________

国家資格である以上、職域の定義は大変重要であるという認識のもと、
これまでも状況によって医師の診察等をプログラム参加者の方に
お願いして参りましたが、これまで検討を重ねている
医療機関との連携、多職種連携等を引き続き早急に進めて参る所存です。

今後も定款にそって、地域の皆様、医療専門職の皆様からの
ご助言、ご指導のもと、よりよい形で理学療法士として
地域で貢献できる法人でありたいと考えております。

ご意見等ございましたら、ぜひ下記お問い合わせ先まで
頂けましたら幸甚です。

平成27年2月2日
一般社団法人WiTHs
代表理事 荒木智子
お問合せ先:withs.office@gmail.com

  

Posted by withs at 00:01Comments(0)各種お知らせ

2015年01月20日

<重要>【新体制のご案内・ご挨拶】

新体制始動のお知らせ


一般社団法人WiTHs
平成27年1月吉日



 日頃より 一般社団法人WiTHs に格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
 この度、代表理事・井ノ原裕紀子が退任、並びに退社いたします。
 これを受け、理事の荒木智子が新代表理事に就任することとなりました。
 2月1日より、新体制となりますことをお知らせいたしますとともに、
 以下、新旧代表理事より、皆さまにご挨拶申し上げます。



代表理事退任・退社のご挨拶

代表理事 井ノ原裕紀子


極寒の年明けとなった元日でしたが、皆さまには希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
私ども 一般社団法人WiTHsは、2013年9月に誕生し、手探りで試行錯誤を繰り返しながら、
昨年無事に一周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに、たくさんの皆さまのひとかたならぬ温かいご理解とご賛同のお蔭と、
心より感謝いたしております。ありがとうございます。
 さて、設立時より一年余り、代表理事を務めて参りましたが、この度一月末日付けをもちまして、
代表理事を退任、並びに、一般社団法人WiTHsより退社することと相成りました。
これまでにご指導・ご協力を賜りました皆様には、突然に、しかもこの場をもちましてのご報告と
なりますご無礼を深くお詫び申し上げます。
 今後は、新代表理事・荒木にバトンを渡し、見守って参りたいと思います。
 尚、私自身につきましては、今後当面はこれまで通りHer’sを中心に、主にがんと闘う女性の味方として、
更なる精進に努めて参る所存でございます。
 短い間ではございましたが、たくさんの方々とのご縁を賜り、様々な勉強や貴重な経験の機会に
恵まれましたこと、篤く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
 今後とも、公私ともにご指導ご鞭撻を賜りたく、併せて、一般社団法人WiTHsに一層のご支援・ご助力のほど、
何卒よろしくお願い申し上げます。


代表理事就任のご挨拶

新代表理事 荒木智子

 
 寒気ことのほか厳しい毎日ですが、皆様におかれてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 私ども 一般社団法人WiTHsは皆様の温かいご理解のもと、昨年一周年を迎えることができました。
設立から一年余りの間、三人の理事で試行錯誤しながら何とか前進してこられたのも、皆様のご支援によるものと
心から感謝しております。本当にありがとうございます。
 さて、この度これまで代表理事を務めてきました井ノ原が退任・退社することについて、
新年早々突然のご報告となり、深くお詫び申し上げます。
 今回の件は私や瓜谷にとって、大きな戦力を失うこととなり、大変動揺いたしました。
これまで何度か話し合いを行いながら、この先についてもWiTHsを存続・発展させる思いを新たにし、
この度井ノ原から代表理事としての役目を引き継ぐことになりました。
 私自身、神戸で暮らしてまだ一年弱に過ぎず、経験も未熟ではありますが、この一年余りの間に
三人で取り組んできたことを糧にして、今後一生懸命務めていく所存でございます。
 今後とも、皆様のご指導ご鞭撻を賜りたく、「すべての世代の女性が健やかな生活を送る」ことを目標に、
初心を忘れずに、瓜谷とともに一般社団法人WiTHsの第二ステージを邁進してまいります。
またHer’s、一般社団法人WiTHs共々、皆様の変わらぬご高誼賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。





  

Posted by withs at 08:42Comments(0)各種お知らせ

2015年01月07日

【ひがしなだ区民カレッジ】プレマタニティ・プレママ・ママのための骨盤ケア&エクササイズのお知らせ

平成27年2月16日、3月16日に神戸市東灘区の東灘区民センター
小ホールで一般の方対象に下記の講座を開催いたします。
ご近所の方もそうでない方もぜひぜひご参加くださいませ!!

【プレマタニティ・プレママ・ママのための骨盤ケア&エクササイズ】

赤ちゃんを望んでいる女性【プレマタニティ】、
妊娠して、これから出産を控えている女性【プレママ】、
出産を終え、育児をされている女性【ママ】に向けた
【骨盤ケア&エクササイズ】の教室を開催します!

<なぜ骨盤ケアが必要なの?>
妊娠・出産で骨盤は緩みます。産後半年ほどの間に
産前の状態に戻りますが、その間に骨盤ケアをすることで、
歪みなど不調の原因を防ぐことができます。
また月経により妊娠に関係なく骨盤は緩んだり、しまったりします。
そのためにも妊娠前からのケアも大切です。

<骨盤ケアにエクササイズ、何をするの?>
骨盤ケアもエクササイズも「痛くない、自分でできる」ものを
お伝えします。
血流を良くし、身体を温める効果とともに筋力や持久力など
育児にも不可欠な力を楽しく獲得していきます。
指導はリハビリテーション専門職でもある理学療法士が
きめ細やかに行います。

身体で気になっていることなどもお気軽にご相談下さい。

日 時:平成27年2月16日(月)・平成27年3月16日(月)
    各日ともに9:30-10:30【プレマタニティ向け】
         10:45-11:45【プレママ・ママ向け】
    *1回だけでも2回でも受講いただけます。
場 所:東灘区民センター小ホール(魚崎小学校正面)和室
講 師:荒木 智子(一般社団法人WiTHs理事、理学療法士)
定 員:8名   
受講費:1回500円


【お申込み先・お問合せ先】
東灘区民センター小ホール
指定管理者 NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸
〒658-0003 神戸市東灘区魚崎中町4-3-16
℡: 078-453-0151  Fax: 078-451-5840
E-mail: showhall@cskobe.com

以上、どうぞよろしくお願いいたします!!

同じ日の午後にも別テーマでの講座を開催予定です。

合わせてよろしくお願いいたします。
  

Posted by withs at 14:31Comments(0)各種お知らせ

2015年01月07日

【ひがしなだ区民カレッジ】足指からの元気UP!セミナーのお知らせ

今年最初のWiTHsの事業です。
東灘区民センター小ホールとの協働事業で、
二つの企画で皆様のご参加をお待ちしておりまっす!

なお、このセミナーはどなたでも参加いただけます。
お誘いあわせの上、お申込みくださいませ。

【足の先から健康になろう!
理学療法士が教える足指からの元気UP!セミナー】


・自分の足指、気にしたことありますか?自分の“足指の握力”、
 ご存知ですか?
 皆さんの足指の握力を測定します!
・足指の握力が弱いと転倒しやすい?足指の機能は膝に影響する?
 科学的な根拠を基に足指の機能と身体能力の関係について
 分かりやすく解説します!
・自分でできる足指のトレーニングを実践指導!
 自主トレ用テキストももれなく進呈!

【日 時】平成27年2月16日(月)13:30~14:30
【場 所】東灘区民センター小ホール(魚崎小学校正面)

【講 師】瓜谷 大輔 
    (一般社団法人WiTHs理事、理学療法士、医学博士)
【参加費】500円
【定 員】8名
【お申込み先・お問合せ先】
 東灘区民センター小ホール
 指定管理者 NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸
 〒658-0003 神戸市東灘区魚崎中町4-3-16
 ℡: 078-453-0151  Fax: 078-451-5840
 E-mail: showhall@cskobe.com


足指のケアから、痛みなく、イキイキと歩ける体を作りましょう!
みなさんのお申込み、お待ちしております!!


  

Posted by withs at 14:25Comments(0)各種お知らせ

2015年01月06日

新年のご挨拶と【第3回Women's Health Professional Seminar開催】

あけましておめでとうございます。

昨年は様々なイベント等で多くの方のお力を借りながら、
たくさんの方々と出会う機会をいただき、心より感謝しております。

本年は「一般社団法人WiTHs」として二期目を迎えます。
今後も新たな取り組みを行っていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、3月には【第3回Women's Health Professional Seminar】
開催します。

公立病院での産前産後のリハビリテーション、
骨盤底筋体操のセルフトレーニングの継続への取り組み、
が今回のテーマです。

どちらも、臨床現場では課題としてあがってくることの多いテーマだと思います。

医療機関で理学療法士がどのように産前産後にかかわるか、
また、自覚しずらく、触診も難しい部位のトレーニングをどのように継続していただくか、
そのあたりを経験や学術的な側面も踏まえ、お話していただきます。

今回のセミナーでは地元東灘区のおススメスイーツもtea breakで
お楽しみいただく予定です。

年度末のお忙しいじき、かつ、
他地域でもWomen's Healthの魅力的なイベントがたくさんありますが、
ぜひ神戸へお越しくださいませ。

たくさんのご参加をお待ちしております!





  

Posted by withs at 17:31Comments(0)各種お知らせ

2014年10月28日

【 第2回 Medical Professional セミナー 】のご案内

(テーマ)
     医療的接遇~様々な場面を想定して〜

今回のセミナーでは、「接遇」と「手話」と「生(リアル)」をキーワードに、
患者さまという立場の方との接し方を、いま一度基本に立ち返って考え直すことを主旨としております。

医療現場という閉鎖されがちな環境の中で、医療職が知っておきたい・身につけておきたい
「ソーシャルスキル」を磨く機会として、お2人の講師をお迎えして【医療的接遇】をテーマにお届けいたします。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

日 時:2014年12月7 日(日)
     13:30-16:30(13:00受付開始)

    講演①13:30‐15:00
    teabreak 15:00-15:30
    講演②15:30-16:30

会 場:神戸国際大学 3号館
    ( http://www.kobe-kiu.ac.jp/access/index.html )
受講費:¥3,000
定 員:20名・託児あり
《申込方法》
下記アドレスから申込フォームにアクセスしてお申込みください。
    http://goo.gl/x7yy6J

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

《講演①》
【医療現場で心掛けたい接遇の実際〜特に女性を意識して】
講師/伴裕果氏(Why Be コミュニケーション代表)

医療は究極のサービス業であり、今や患者さまから選ばれる時代となりました。
言葉遣いをはじめ、患者さまと接する際の心構えや姿勢について
接遇のプロがエッセンスを伝授いたします。
特に、ウィメンズヘルスを意識して、女性に対する心配りについてもご指導頂きます。

《講演②》
【「聞こえない方」との関わりを通じて、「患者」の立場との関わり方を考える(手話実技指導付き!)】
講師/カワノケイコ氏(フリー手話通訳)

臨床で「聞こえない方」と接したことはありますか?
「聞こえない方」が抱える病気に対する不安は、情報不足と相まって
健常者よりもはるかに大きいものです。
手話通訳の貴重なご経験と、講師ご自身も「患者」でいらっしゃる立場から得たリアルなご経験を通じて
医療者として、患者さまの不安を取り除く為に心掛けるべきことをご指導頂きます。
そして、なんと【臨床で活用できる手話】の実技もご指導頂けます!
  

Posted by withs at 15:18Comments(0)各種お知らせ

2014年08月08日

【設立一周年記念講演会】ポスター完成!!

記念講演会のご案内ポスターが完成いたしました!!

皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げております!!

どうぞよろしくお願いいたします!!









  

Posted by withs at 16:35Comments(0)各種お知らせ