2018年09月10日
(一社)WiTHsは五周年を迎えました。
代表理事の荒木です。
9月9日をもちまして、(一社)WiTHsは設立五周年を迎えました。
設立時より、多くの方々にご支援いただき、細々とではありますが、
一歩一歩進んでまいりました。
関係各所の皆様に心より感謝申し上げます。
五年間を振り返ると、我々の活動の枠組みは
★女性の健康
★理学療法を軸とした社会貢献
★根拠に基づいたサービス提供
この3面で構成してきたものであり、
少しずつご理解を得ることができてきたようにも思います。
また事業の軸は
★産前産後のボディケア&エクササイズ
★専門職向け講座事業
★一般向け講座事業
の大きく3点となっています。
昨年度は社会起業塾イニシアティブに採択され、
団体運営や事業についてイチから掘り下げるということを行い、
地域に暮らす女性たちが何を求め、我々はどこで貢献できるのか、
検討し、これまでの事業もブラッシュアップすることができました。
6期目となる今期はこれまでの事業も大事に継続し、
新たに多職種でチームを結成し、「ハチハチコ(885)」という
サービスを開始します。
・顔が見える専門家による根拠に基づいた情報提供
・専門家に会って相談できる場づくり
・地域の各種団体との連携
この3点が新たな枠組みです。
医師、助産師、臨床心理士、地域のリソースに詳しい専門家・・・
今まで以上に多面的に一人の女性へ寄り添えるように
精進してまいります。
正式なお知らせは近日中に行います。
これまでの五年間は理学療法士が地域で貢献できることを目指し、
これからの五年間は他職種の方々のお力を借りながら
変わらず、一人ひとりの方々へ寄り添える団体でありたいと思います。
これまでの経験に新たな学びを重ねながらミルフィーユのような、
ミルクレープのような層の厚い団体になっていければと思います。
今後とも皆様のご支援、ご指導、ご鞭撻を賜ることができれば幸甚です。
どうぞ新たな五年もよろしくお願いいたします。
一般社団法人WiTHs
代表理事・理事・スタッフ一同
9月9日をもちまして、(一社)WiTHsは設立五周年を迎えました。
設立時より、多くの方々にご支援いただき、細々とではありますが、
一歩一歩進んでまいりました。
関係各所の皆様に心より感謝申し上げます。
五年間を振り返ると、我々の活動の枠組みは
★女性の健康
★理学療法を軸とした社会貢献
★根拠に基づいたサービス提供
この3面で構成してきたものであり、
少しずつご理解を得ることができてきたようにも思います。
また事業の軸は
★産前産後のボディケア&エクササイズ
★専門職向け講座事業
★一般向け講座事業
の大きく3点となっています。
昨年度は社会起業塾イニシアティブに採択され、
団体運営や事業についてイチから掘り下げるということを行い、
地域に暮らす女性たちが何を求め、我々はどこで貢献できるのか、
検討し、これまでの事業もブラッシュアップすることができました。
6期目となる今期はこれまでの事業も大事に継続し、
新たに多職種でチームを結成し、「ハチハチコ(885)」という
サービスを開始します。
・顔が見える専門家による根拠に基づいた情報提供
・専門家に会って相談できる場づくり
・地域の各種団体との連携
この3点が新たな枠組みです。
医師、助産師、臨床心理士、地域のリソースに詳しい専門家・・・
今まで以上に多面的に一人の女性へ寄り添えるように
精進してまいります。
正式なお知らせは近日中に行います。
これまでの五年間は理学療法士が地域で貢献できることを目指し、
これからの五年間は他職種の方々のお力を借りながら
変わらず、一人ひとりの方々へ寄り添える団体でありたいと思います。
これまでの経験に新たな学びを重ねながらミルフィーユのような、
ミルクレープのような層の厚い団体になっていければと思います。
今後とも皆様のご支援、ご指導、ご鞭撻を賜ることができれば幸甚です。
どうぞ新たな五年もよろしくお願いいたします。
一般社団法人WiTHs
代表理事・理事・スタッフ一同
2018年09月01日
WiTHs 5周年企画「ひがしなだ健康カレッジ」開催します!
(一社)WiTHsはおかげさまで本年9月で5周年を迎えます。
そこで今回、法人設立5周年記念企画として
日頃我々が活動拠点としている神戸市東灘区内において
「ひがしなだ健康カレッジ」を開催いたします。
医療国家資格を持つ健康のスペシャリストである理学療法士が
ヒザと腰の健康をテーマに健やかに過ごすコツをお伝えいたします。
(一社)WiTHs5周年記念講演会「ひがしなだ健康カレッジ」
(東灘コミコミ活動助成事業)
日 時:平成30年10月13日(土) 13時~15時40分
会 場:東灘区民センター小ホール(魚崎小学校向かい)
プログラム:
13:00~14:00 第一部「健康なヒザで過ごすコツ」
多くの人を悩ませるヒザのトラブルへ対処するための
自分でできる運動や生活上の注意などのヒントをご紹介します!
14:00~14:20 ひがしなだ健康くらぶ 活動紹介
14:40~15:40 第二部「元気な腰で過ごすコツ」
腰痛や尿もれ、関係なさそうで実は「骨盤」で関係しています。
腰痛や尿もれを予防する運動や生活のコツをお伝えします!
定 員:第一部・第二部とも各50名
対 象:老若男女どなたでも!
参加費:第一部・第二部 各500円(当日お支払いください)
申込方法:事前申込をお願いします。
・申込フォーム ⇒ https://goo.gl/TfvoFO
・FAX ⇒ 078-821-7340
・E-mail ⇒ withs.seminar@gmail.com
・氏名、連絡先電話番号、参加講座(一部or二部or両方)を記載の上お申し込みください。
*一部、二部どちらかの参加も両方の参加も可能です!
*各部とも開始20分前より受付開始します
ご近所、ご友人お誘いあわせの上、奮ってお申し込みください。
たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!

そこで今回、法人設立5周年記念企画として
日頃我々が活動拠点としている神戸市東灘区内において
「ひがしなだ健康カレッジ」を開催いたします。
医療国家資格を持つ健康のスペシャリストである理学療法士が
ヒザと腰の健康をテーマに健やかに過ごすコツをお伝えいたします。
(一社)WiTHs5周年記念講演会「ひがしなだ健康カレッジ」
(東灘コミコミ活動助成事業)
日 時:平成30年10月13日(土) 13時~15時40分
会 場:東灘区民センター小ホール(魚崎小学校向かい)
プログラム:
13:00~14:00 第一部「健康なヒザで過ごすコツ」
多くの人を悩ませるヒザのトラブルへ対処するための
自分でできる運動や生活上の注意などのヒントをご紹介します!
14:00~14:20 ひがしなだ健康くらぶ 活動紹介
14:40~15:40 第二部「元気な腰で過ごすコツ」
腰痛や尿もれ、関係なさそうで実は「骨盤」で関係しています。
腰痛や尿もれを予防する運動や生活のコツをお伝えします!
定 員:第一部・第二部とも各50名
対 象:老若男女どなたでも!
参加費:第一部・第二部 各500円(当日お支払いください)
申込方法:事前申込をお願いします。
・申込フォーム ⇒ https://goo.gl/TfvoFO
・FAX ⇒ 078-821-7340
・E-mail ⇒ withs.seminar@gmail.com
・氏名、連絡先電話番号、参加講座(一部or二部or両方)を記載の上お申し込みください。
*一部、二部どちらかの参加も両方の参加も可能です!
*各部とも開始20分前より受付開始します
ご近所、ご友人お誘いあわせの上、奮ってお申し込みください。
たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!
2018年08月16日
WiTHs members メルマガ第32号発行!
WiTHsでは当法人の会員制度であるWiTHs membersにご入会いただいた方に、
毎月15日にメールマガジンを配信しております。
第32号となる今回も女性の健康に関する研究のご紹介や
WiTHsで開催する今後のセミナーの先行情報を掲載しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、代表理事の活動報告を掲載しています。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください

毎月15日にメールマガジンを配信しております。
第32号となる今回も女性の健康に関する研究のご紹介や
WiTHsで開催する今後のセミナーの先行情報を掲載しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、代表理事の活動報告を掲載しています。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください
2018年06月15日
WiTHs members メルマガ第30号発行!
WiTHsでは当法人の会員制度であるWiTHs membersにご入会いただいた方に、
毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月は発刊から第30号目となりました。
今月も女性の健康に関する研究をご紹介しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、当事者となった歯科医師の方へのインタビューを
3回シリーズでお届けする予定です。今回はその2回目です。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください

毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月は発刊から第30号目となりました。
今月も女性の健康に関する研究をご紹介しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、当事者となった歯科医師の方へのインタビューを
3回シリーズでお届けする予定です。今回はその2回目です。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください
2018年05月28日
東灘区で介護予防教室を担当いたしました!
今年度、WiTHsが本拠地とする神戸市東灘区内の認定NPO法人、
東灘地域助け合いネットワーク様からのご依頼で、
(一社)WiTHsが介護予防教室を担当しております。
我々は5月、10月、来年2月に各3回ずつ、毎月テーマを変えて担当します。
この事業は神戸市からの委託事業として実施されています。
5月26日(土)に3回目の教室を開催いたしました。
本日は前回よりも多い、30名近い男性女性が参加されました。
5月のテーマは「姿勢と健康」でした。
まず不良姿勢が一因となる腰痛や肩こり、その他の身体症状についてお話しし
不良姿勢を改善するコツや、そのために必要なストレッチ、簡単な筋トレなど、
自宅でできる内容をご紹介し、一緒に練習しました。
この前の週にも2回目を実施しており、その時にも参加しておられたリピーターの
方もいらっしゃったことや、この日の参加者の方々は活動性の比較的高い方が
多かったため、予定にはなかった運動まで追加して行いました。
今回も理事瓜谷のワンオペでしたので、会場の様子を写真でご紹介できませんが、
参加者の皆さんは積極的に体を動かしておられました!
次回は10月にテーマを変えて開講することになっています。
WiTHsでは地域の各種団体や自治会の皆様からの講師依頼も受け付けております。
詳しくは下記までお問い合わせください。
(一社)WiTHs事務局
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-2
[E-mail]withs.office@gmail.com [TEL/FAX]078-414-7137
東灘地域助け合いネットワーク様からのご依頼で、
(一社)WiTHsが介護予防教室を担当しております。
我々は5月、10月、来年2月に各3回ずつ、毎月テーマを変えて担当します。
この事業は神戸市からの委託事業として実施されています。
5月26日(土)に3回目の教室を開催いたしました。
本日は前回よりも多い、30名近い男性女性が参加されました。
5月のテーマは「姿勢と健康」でした。
まず不良姿勢が一因となる腰痛や肩こり、その他の身体症状についてお話しし
不良姿勢を改善するコツや、そのために必要なストレッチ、簡単な筋トレなど、
自宅でできる内容をご紹介し、一緒に練習しました。
この前の週にも2回目を実施しており、その時にも参加しておられたリピーターの
方もいらっしゃったことや、この日の参加者の方々は活動性の比較的高い方が
多かったため、予定にはなかった運動まで追加して行いました。
今回も理事瓜谷のワンオペでしたので、会場の様子を写真でご紹介できませんが、
参加者の皆さんは積極的に体を動かしておられました!
次回は10月にテーマを変えて開講することになっています。
WiTHsでは地域の各種団体や自治会の皆様からの講師依頼も受け付けております。
詳しくは下記までお問い合わせください。
(一社)WiTHs事務局
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-2
[E-mail]withs.office@gmail.com [TEL/FAX]078-414-7137
2018年05月15日
WiTHs members メルマガ第29号発行!
WiTHsでは当法人の会員制度であるWiTHs membersにご入会いただいた方に、
毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月配信の第29号は、
切迫早産の女性とその配偶者の心理的な問題に関する研究をご紹介しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、当事者となった歯科医師の方へのインタビューを
3回シリーズでお届けする予定です。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください。

毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月配信の第29号は、
切迫早産の女性とその配偶者の心理的な問題に関する研究をご紹介しています。
連載企画「ハイリスク妊娠」では、当事者となった歯科医師の方へのインタビューを
3回シリーズでお届けする予定です。
またその他WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください。
2018年05月14日
第8回Women's Health Professional Seminar 開催しました!
去る5月13日(日)、神戸市東灘区の御影公会堂で表記セミナーを開催いたしました。
会場の御影公会堂は1933年(昭和8年)に東灘区にある白鶴酒造の当時の社長の寄贈によって
建てられた、東灘区のランドマーク的な建物です。
mikage-kokaido.jp/
今回の講師は広島国際大学の平元奈津子先生にお越しいただき、
「産後女性の姿勢と育児動作~バイオメカニクスから考える産後理学療法~」というテーマでお話ししていただきました。
内容は先生ご自身が地域で行われている活動から、先生の研究テーマである産後女性のバイオメカニクスに関する話題、
さらには先生が運営幹事として活動しておられる、日本理学療法士協会のウイメンズ・メンズヘルス部門の
現状と今後の展望についてもお話しいただきました。

WiTHsのセミナー恒例、tea breakでの東灘スイーツは今回、東灘の人ならだれでも知っている「ナダシンの餅」と
会場だった御影公会堂の近くに本店のある「ケーニヒスクローネ」のお菓子でした。

今回は25名の受講者の方と9名のお子さんが参加されました。
参加者の方々は既に施設や地域、行政でウイメンズヘルスに関わっておられる方から
これから始めようとしている方、また助産師の方にも複数ご参加いただきました。
講師の先生と受講者の方の間だけでなく、受講者間でも活発な意見交換が行われていました。
また今回は終了後に会場内において講師の先生を交えた懇親会も開催しました。
ここでも参加していただいた方々の熱心なディスカッションが続いたのは言うまでもありません。

次回のWomen's Health Professional Seminarもお楽しみに!
会場の御影公会堂は1933年(昭和8年)に東灘区にある白鶴酒造の当時の社長の寄贈によって
建てられた、東灘区のランドマーク的な建物です。
mikage-kokaido.jp/
今回の講師は広島国際大学の平元奈津子先生にお越しいただき、
「産後女性の姿勢と育児動作~バイオメカニクスから考える産後理学療法~」というテーマでお話ししていただきました。
内容は先生ご自身が地域で行われている活動から、先生の研究テーマである産後女性のバイオメカニクスに関する話題、
さらには先生が運営幹事として活動しておられる、日本理学療法士協会のウイメンズ・メンズヘルス部門の
現状と今後の展望についてもお話しいただきました。

WiTHsのセミナー恒例、tea breakでの東灘スイーツは今回、東灘の人ならだれでも知っている「ナダシンの餅」と
会場だった御影公会堂の近くに本店のある「ケーニヒスクローネ」のお菓子でした。

今回は25名の受講者の方と9名のお子さんが参加されました。
参加者の方々は既に施設や地域、行政でウイメンズヘルスに関わっておられる方から
これから始めようとしている方、また助産師の方にも複数ご参加いただきました。
講師の先生と受講者の方の間だけでなく、受講者間でも活発な意見交換が行われていました。
また今回は終了後に会場内において講師の先生を交えた懇親会も開催しました。
ここでも参加していただいた方々の熱心なディスカッションが続いたのは言うまでもありません。

次回のWomen's Health Professional Seminarもお楽しみに!
2018年05月08日
東灘区内で介護予防教室の講師を担当します!
今年度、WiTHsが本拠地とする神戸市東灘区内の認定NPO法人、
東灘地域助け合いネットワーク様からのご依頼で、
(一社)WiTHsが介護予防教室を担当することになりました。
東灘地域助け合いネットワークHP: hnw.or.jp/
5月、10月、来年2月に各3回ずつ、毎月テーマを変えて担当します。
この事業は神戸市からの委託事業として実施されています。
今日(5月8日)はその1回目を開催いたしました。
本日は近隣にお住いの8名の女性が参加されました。
5月のテーマは「姿勢と健康」です。
まず不良姿勢が一因となる腰痛や肩こり、その他の身体症状についてお話しし
不良姿勢を改善するコツや、そのために必要なストレッチ、簡単な筋トレなど、
自宅でできる内容をご紹介し、一緒に練習しました。
今日は理事瓜谷のワンオペでしたので、会場の様子を写真でご紹介できませんが、
参加者の皆さんからの反応は上々で、終了後には色々とご質問もいただきました。
WiTHsでは地域の各種団体や自治会の皆様からの講師依頼も受け付けております。
詳しくは下記までお問い合わせください。
(一社)WiTHs事務局
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-2
[E-mail]withs.office@gmail.com [TEL/FAX]078-414-7137
東灘地域助け合いネットワーク様からのご依頼で、
(一社)WiTHsが介護予防教室を担当することになりました。
東灘地域助け合いネットワークHP: hnw.or.jp/
5月、10月、来年2月に各3回ずつ、毎月テーマを変えて担当します。
この事業は神戸市からの委託事業として実施されています。
今日(5月8日)はその1回目を開催いたしました。
本日は近隣にお住いの8名の女性が参加されました。
5月のテーマは「姿勢と健康」です。
まず不良姿勢が一因となる腰痛や肩こり、その他の身体症状についてお話しし
不良姿勢を改善するコツや、そのために必要なストレッチ、簡単な筋トレなど、
自宅でできる内容をご紹介し、一緒に練習しました。
今日は理事瓜谷のワンオペでしたので、会場の様子を写真でご紹介できませんが、
参加者の皆さんからの反応は上々で、終了後には色々とご質問もいただきました。
WiTHsでは地域の各種団体や自治会の皆様からの講師依頼も受け付けております。
詳しくは下記までお問い合わせください。
(一社)WiTHs事務局
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-2
[E-mail]withs.office@gmail.com [TEL/FAX]078-414-7137
2018年04月28日
【5月6月の予定(4月28日現在)】
こんにちは、荒木です。
ブログ、久々になってしまいました。
さて、もうすぐ5月ですね。
いよいよ産後クラスも復活です。
【5月・6月の予定(随時更新していきます、4/28現在)】
●5月
2日 産後クラス@魚崎西町会館
13日 第7回Women's Health Professional Seminar@御影公会堂
19日 産後クラス@場所未定
24日 産後クラス@魚崎西町会館
●6月
8日 産後クラス@魚崎西町会館
20日 産後クラス@魚崎西町会館
参加のお申込はhttp://goo.gl/bUabPBからお願いします。
またパーソナルセッションやグループに対する出張セッションも対応しています。
withs.seminar@gmail.comまでご連絡ください。

ブログ、久々になってしまいました。
さて、もうすぐ5月ですね。
いよいよ産後クラスも復活です。
【5月・6月の予定(随時更新していきます、4/28現在)】
●5月
2日 産後クラス@魚崎西町会館
13日 第7回Women's Health Professional Seminar@御影公会堂
19日 産後クラス@場所未定
24日 産後クラス@魚崎西町会館
●6月
8日 産後クラス@魚崎西町会館
20日 産後クラス@魚崎西町会館
参加のお申込はhttp://goo.gl/bUabPBからお願いします。
またパーソナルセッションやグループに対する出張セッションも対応しています。
withs.seminar@gmail.comまでご連絡ください。

2018年04月15日
WiTHs members メルマガ第28号発行!
WiTHsでは当法人の会員制度であるWiTHs membersにご入会いただいた方に、
毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月配信の第28号は、
オーストラリアで行われた、閉経後女性の膝の問題について調査した
研究をご紹介しています。
また「ハイリスク妊娠」をテーマとした連載企画や
WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください。

毎月15日にメールマガジンを配信しております。
今月配信の第28号は、
オーストラリアで行われた、閉経後女性の膝の問題について調査した
研究をご紹介しています。
また「ハイリスク妊娠」をテーマとした連載企画や
WiTHsの活動報告、様々なインフォメーションをお届けしています。
WiTHs membersには老若男女を問わず、
また医療専門職ではない方もご入会いただけます。
詳しくは下記のチラシをご確認ください。